復活&リハビリ登山2回目は、神奈川県伊勢原市の大山へ行ってきました。
えー仕事サボって平日水曜日っす^^
一応7時には家を出て、8時には現地にて登山開始を予定しましが、
何かと遅れて8時40分スタートです。
まずはこま参道という情緒あるれるお土産屋さんが並ぶ所をのぼります。
平日なので、ほとんど閉まってますw

さあ、高尾山みたいにケーブルカーがあるのですが、そこはリハビリ!
駅を横目に足で登ります。
ここは近いけど急な男坂とゆるやかな女坂と分かれてるので、
最初は階段で、普通の民家とかある所をのぼります。
ここが男坂と女坂の分岐点 左が女坂です。
最初や緩やかな坂で楽ちんですね
やっとこさ途中の大山寺に到着
不動明王にご挨拶をします。




さあ女坂後半です。
またまた結構キツイ階段地獄っす。 ほんとにこれ緩やかな女坂?
リハビリの私にはかなりきつかったです。
みなヒョイヒョイ登っていきますけどね(ToT)
やっとこさ下社に到着♪
ケーブルカー組はゆうゆうと降りてきますが、
私たちは汗ぐっちゃりで、休憩所で一服し、
水を買い足します。

さあこっから本番です。
メインルートは階段がキツイらしいので、回避ルートで登ります。
こっちにはほとんど人が来ませんね?
途中4人組の方達に追いつきますが、一人のペースが遅いために、
殆ど私たちと同じペースで登っていきます。
なんか仲間が出来た感じですね~
途中野生の鹿を発見!
途中降りてきた人にまだ半分くらいすか~?って聞くと、
いやいやこれから本番ですよ~と (ToT)
ぐはっ!三分の一くらいかまだ・・
ただ、メインルートに合流すると楽ですよ~とアドバイス。
合流した後に富士見台ですが、あいにくガスってて富士山は見えず・・
楽ですよ~と言われましたが、こんな感じの岩がゴロゴロ・・
写真を撮ってるということは楽な所ということで、
殆どが私にはきつかったです。
途中何度も太ももがつってしまい、まともに立てない状況にもなり、
その度に荷物を降ろしてストレッチです。
完全にツル前に回避してますから、何とか復活し登るの繰り返し・・
完全に心は折れています。(ToT)

それでも例の4人組と同じようなペースで登りますが、
12時には登頂予定が、2時くらいになってしまいました。
4人組の早い人達も「おなかが空いた~」と愚痴ってましたw
とちゅう若い人たちはさっさと上がっていきます。
すごいペースですね~さすが若いっす。
でも頑張ればなんとか山頂に到着!
ちいさな売店がありますが、さっきの若い人達で一杯です!
聞くと学生かと思ったのが、何やらどこかの会社の新入社員らしいですね。
3~40人くらいいたから結構大きな会社ですね。
山頂からの眺めはこんな感じです。


山頂の阿夫利神社の本社は意外と小さいですね・・




平日なので、これでも人が少ないのでしょう!
休憩用のテーブルや椅子は一杯あいてます。
つーか来るのが遅い?
山頂の売店でもお蕎麦や何やら売ってますが、
今回は用意したので、ラーメンと簡単に出来るごはんを作ります。
ただ、とにかく暑くて水を全て飲み干したので、売店で3本買うと、
1本300円×3=900円
そば食えるじゃんw
でもそこはそれ!アウトドアで昼食が楽しんです。
さっきの若者も私たちの料理風景をみて、「おおーすげ~」とか言ってました!
お湯入れて15分で牛丼~~

インスタントラーメンが美味しいんですよ~

そうそう大事な情報!
山頂ではソフトバンク全開で入ります。しかもLTEもバッチリ!
登山中はほとんど圏外でしたが、山頂は違います。
みると向うのほうに大きいアンテナが見えます。
このせいかな?
ちなみに下山中も圏外がほとんどです。
おっと!もう3時を回ります。
ふと周りを見るとほとんど人がいません。
こりゃ急げ~
あまりにも疲れたので帰りはケーブルカーで下ろうねと急ぎます。
でも最終何時だっけ? たしか18時って書いてあったような?
なんだかんだで、15時20分下山開始です。
つーか全然急なんですけど(ToT)
とちゅう軽装のカップルとすれ違います。
え~今から登るの?
やっと緩やかに・・・って全然見晴らし台着かないんですけど・・
やっと見晴らし台に到着です。
時間は4時半 誰もいません。
流石にフラフラと疲れたので休憩です。ケーブルカーが気になるので5分ほど


すると下社まで30分の看板が!いいっすね~
しかもほとんど横移動で、勾配が無いルートじゃないすか!
こういうのを緩やかというんです!待ってました!



途中の二重滝です。
こっから数分で下社に到着!
休憩所には1組のカップルのみ・・なんかやな予感・・・
ケーブルカーの駅に向かうと、気配が変です。
遠目で「本日の営業は終了しました」を確認・・・
げげ・・・死ぬほど疲れてるのに・・・
この後あまりにもショックが大きすぎて、写真を撮ってません(;´Д`)
売店に戻っておばちゃんに聞くと、4時半最終だよ~と・・・
時計を見るとすでに5時15分・・・
全然間に合ってね~(ToT)
前半の写真に営業時間書いてあったのを確認すれば良かった(ToT)
とりあえずポカリスエットを買って、のどを潤します。
おばちゃんに男坂は下りは駄目。危ないから女坂で下りなさい。
女坂は街灯もあって、暗くても下山できるようになってるらしい・・・
しょぼしょぼと下山を始めると、先ほどのカップルも下山開始。
すかっと抜かれますw
でも途中の大山寺でおばちゃん二人を抜きました!
本日初めての事ですw
でも意外と早く下山できました。
駐車場につくと時間は6時過ぎ・・・
お~10時間かかっちまった・・・
こりゃ疲れるよね・・・
いつかは体が動くうちに富士山と言って始めた登山。
こんな調子で富士山行けるのでしょうか・・・・orz