前回おしくも参加が出来なかったHIRO氏くんからの誘いにのれたのは私だけだったが、
去年はまった富士山周遊で行きます!
適当に石川PAに集合して、適当にルート決めます。
HIRO氏くんと私は2台ともナビつきなので楽ちんです!
今回はHIRO氏くんのナビゲートに任せましょう!
中央道も八王子を過ぎた所で渋滞・・・
相模湖東で降りて、どうし方面へ向かいます。
この辺は桜がきれいです。満開でしたね・・ソメイヨシノっぽいけど種類はなんでしょうね?
※動画で取れてるかと思います・・
ここは道の駅どうし


さあ出発です。
山中湖にぶつかり、右回りで攻めます。
鳴沢氷穴の手前の県道を曲がると、なんと空いている道でしょう!
去年はまった良い道です。
伊豆スカイラインのごとく高速コーナーが続きます。
交通量も少なくてGOOD!
さらっと走ってしまったので、国道で朝霧高原方面に戻ります。
ここの道の駅で食事にしましょう!

ご当地豚のとんかつです。美味かったですよ!
HIRO氏くんはコロッケ定食!

おお雲に覆われてた富士山が腫れてきましたね!

いい天気(気温25度)になったので、本栖湖の千円札富士の撮影スポットに向かうことに。
本栖湖についたら周遊道路でぐるっと周ります。
オオ~ 良いじゃないですか~

雪の感じもよいですね


これで風がなく、凪だったら逆さ富士が見えたかも!



それではまた、先ほどの気持ちいい道を通って帰ります。
今日はなんかブレーキというか前輪から異音がします。
たまにブレてブレーキがスカスカになるし・・・
しばらくすると止まるのでだましだまし帰ります。
気持ちの良い国道を走っていると「新東名」の標識を発見!
御殿場に向かっていたが、新東名を走りたいので、急遽ルートを変更!富士ICへ向かいます。
新東名は走りやすい!
道はきれいだし、まっすぐが多いしね。
しかもすいてます!
でもハンドルがぶれるので、ゆっくり帰りました。
足柄SAで最後の休憩♪
時間は4時ごろ
自宅には5時ころですかね。良い感じです!
さあブレーキもおかしかったので、明るいうちに直しますかね!
この後日談はカスタマイズ編へ
|