8月5日(金)夕方仕事中に、ふと気がつくと携帯のメールが溜まっていた・・・
「ねえ~週末どっかいかないの~」
そう、いつものようにSeki氏からの悪魔メールである。
少々立て込んでいたので、しかとしていると、今度は電話が・・・
「今打ち合わせ中だから後で・」
と言い、後ほどかけると、
「どっか行こうよ~」
んじゃ行きますか!
はやっ悪魔メールじゃないじゃん(^^;)
なんなら土日連荘でもいいぞ?
まあ、とりあえずみんなが参加しやすいように日曜に計画たてましょう!
(ホントは土曜もどこか行こうとしてた・・w)
つーことで、秩父方面で上野村(群馬)まで足を伸ばして、
イノブタでも食べようツーリング開催です。
急遽都合でこれなくなってしまったFuka氏は残念です。
ちなみに土曜にうちのかみさんも日曜日休みと判明・・。
これはいっちょ誘ってみるかと誘ったところ、
散々悩んだあげく、朝の体調で決めると・・
目覚ましで起きてみると、既に仕度してるので、どうやら行くみたい。
うんうん良かった。 あわててタンデム用の準備をして、バイク置き場に向かうと、朝っぱらからいきなり電話?
うむむ?やな予感・・
あわててバックから携帯を取り出して出てみるとJacky氏ではないですか?
どうしました?と聞くと
「うえーんまたやっちゃった~」
ええ?何を?
「エンジンかけて、バイクに跨って、出ようとしたら、ハンドルロック外すの忘れてて、そのまま前にバターンっと・・」
あー高校生の時、ホークⅢ乗ってるときにやったことある~ (-_-#)
今どき珍しいけど、ハーレーは今でもメインキーと別なんですよね、ハンドルロック。
昔のバイクはほとんどそうでした。 ハンドル曲がっちゃったので、今日は無理そう~と泣きながらかかってきたので、
急遽辞退・・
ありゃりゃ残念
取りあえず待ち合わせの中央道石川PAへ急ぎます。
つくと既に全員集合!
6台から4台に減ってしまいましたが、気を取り直してさあ出発です。
石川PAから中央道を下って圏央道に向かいます。
圏央道入間ICで下道にでて、西武池袋線に沿って正丸峠を目指します。
今日は走っていれば意外と涼しいですが、停まると暑い・・・
風がないんだね。。
途中サンクス、道の駅と休憩をして、さあ秩父を目指します。
正丸トンネルが目の前に来たときに、急に先頭のSeki氏が旧道に入ります。
ええっっと思いながら後へ続くと、まあ、狭い道で、舗装もガタガタで、コケ生えてるし・・( ̄□ ̄;)!!
完全にやられました。 (-_-#) ピクッ
ひとりDRZ400のSeki氏はスイスイ行くが、ビックバイクの3人はキツイ、タイトなコーナーが続きます。
正丸トンネル抜ければ直ぐなのに・・(ToT)
秩父市街を抜けて、バイクの町小鹿野を通ります。
この辺は交通量も少なくて、自然も多くてよい道が続きます。
Seki氏が盛んに恐竜の足跡見ましょうよ~と煩いのでw
思い出作り思い出作り・・

昔は海だったらしい・・・
なんか穴ぼこ空いてるね・・・
で?これが何・・・・
ほんとに恐竜?
おっと思い出思い出


うーし思い出出来たね~w
さあ、もうお昼です!イノブタ食べに行きましょう!
事前に食べログでチェックしたイノブタ!
今回はJA経営の焼肉センターへ
焼肉センター7KM先の看板を見つけ、よっしもう少しだ!
と思った瞬間右側にJAが( ̄□ ̄;)!!
あれ?ここ?
焼肉センターもあるな・・・
あわててUターンして入ることに。


さすがJA!
価格がリーズナブル♪
富士山あたりの観光地値段じゃないね~
早速猪豚定食と猪豚ロース定食を注文!
おまけに猪豚ばら肉を単品で注文

うわっとまた写真撮るの忘れた・・・( ̄□ ̄;)!!
ほとんど食べちゃったの図

こっちはまだ残ってるねw
猪豚は普通の豚肉よりたんぱく質や栄養素が1.2~1.5倍で、脂質が半分と、
意外とヘルシーな肉なのです(-_-)b
特に脂身が美味しかったですね~
なのでロースやばら肉がお勧めです(-_-)b
JA上野村焼肉センター
http://r.tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10000519/
いやいや800円そこらでこの美味さはコストパフォーマンス高いです!
満腹状態で店を出ると突然の雨( ̄□ ̄;)!!
あわててヘルメットや上着を非難させて、JAマートの前で雨宿りです。
ついでにマートでお土産もゲット。十石味噌を1kg購入♪
しばらくして止んできたので出発するが、
結構バラバラ振ってくる・・
これ以上濡れるとパンツまで濡れるぞーというギリギリの所で雨雲から脱出!
下久保ダムを目指してひた走ります。



なにやら雨雲が追いかけてきそうなので、直ぐに出発。
関越の本庄児玉ICへ向かいます。
Seiki氏は高速スピード出ないので、高坂PAで待ち合わせ~
峠道では無敵だったDR-Zも高速では借りてきた猫のようにおとなしいw
バンディットとBIG-1は快調に飛ばして、あっという間に到着。
トイレに入って出てくるとユウサク君も到着。
かみさんと暫く話してるとSeki氏も到着。
すると我らに気づかずに通り過ぎちゃうから、追いかけます。
ソフトクリームやら牛串やら各自堪能してると、なにやらここでも雨雲が追いかけてくる・・
むむむ・・
こりゃ早く帰りましょう!


ここで流れ解散です。
私とHIRO氏君は若干遠まわりだが、関越の渋滞と、降りた後の環八の渋滞を避けるために
圏央道で八王子から中央道ルートで帰ります。
Seki氏とユウサク君は関越で・・・
圏央道も順調で雨も大丈夫。
中央道に入ると、先のほうに雷が見えます。
やだなーと思ってたら府中あたりでいきなり豪雨・・
合羽着る暇もありません。
前も見えないくらいですがそのまま気合で走ります。
合羽もってきてないもん・・(ToT)
まあものの10分くらいでしょうか
雨も止んできて、調布で降りて無事帰宅。
するとSeki氏から電話。
関越はその後すごい雷雨で西東京に戻るまで豪雨だったらしい・・
こりゃー日ごろの行いの差ですな
(-_-)b
|