今回は関崎氏の知り合いの方からお誘い頂き、車種問わないので友人もどうぞ~というお言葉に甘えさせていただき、
声がけしたら、9台も集まってしまいました!
信州ツーの面子に新メンバーが2名。
この猛暑の時に秩父で有名なカキ氷を食べようツーです。
一応計画書がまわってきました。
■第一目的地:阿左見冷蔵(かき氷食う)
秩父郡皆野町大字金崎27-1
TEL:0494-62-1119
かき氷@600円~
 
■第二目的地:三峰神社(心を清める)

埼玉県秩父市三峰298-1
TEL:0494-55-0241
参拝料@プライスレス(心の余裕のある方は∞)
■第三目的地:安田屋(わらじカツ丼食う)

秩父郡小鹿野町小鹿野392TEL:0494-75-0074
わらじかつ丼@800円也
■第四目的地:満願の湯(疲れをとる)

秩父郡皆野町大字下日野沢400
TEL:0494-62-3026
入浴料@800円也 |
とりあえず動画だけでもお先にどうぞ!
流石ツーリングのプロ!きちんと計画立ててます。
行き当たりばったりの私たちとは大違い!
関越道の三芳SAで集合の連絡が来ましたが、
圏央道利用者もいるので高坂SAと二手に分かれて集合することに。
さて、川崎の自宅から関越道に行くにはいろんなルートがありますが、
環八に出たら意外と流れてたので普通に関越練馬から乗ることに!
あっさり着いて朝食のうどんでもすすると関崎氏も合流。
まもなく佐々木君も到着!
三芳には合計7台 どんどん合流しますよ~
少しすったもんだもありましたが、書くと長いので割愛♪
トラック横転で行く手を阻まれた岡田さんご苦労さまでした。
三芳からとりあえず高坂で更に合流することに。

岡田氏を待つ面々・・

どうしましょうと言ってた矢先に岡田氏無事到着!
高坂で6台追加!計13台
では早速行きましょう!
次の合流地点は花園ICです。

花園IC出たところ・・・ちょっと降りるところ間違えた人がいたもんで・・待ってます。

無事合流して最終合流地点 道の駅はなぞのへ

花園で6台待っていたようで・・合計19台まで膨れ上がりました!

BIG-1が多いですね・・・
(よくよく聞いたら元々BIG-1クラブで知り合った仲間だそうです。みなBIG-1乗りだったんですね~)

ここで一枚記念撮影♪

それでは第一目的地 カキ氷を食べに阿左見冷蔵へ向かいます。

直ぐ着いちゃうので若干遠回りしてますね・・

無事到着したけど置き場所がないので、近くの駅に止めます(有料)

うーん流石に有名どころ 混んでます・・。

 
つーかあれ?
奥に入るとディズニーランド並みに並んでるじゃ~ないですか( ̄▽ ̄;)!!

一応最後尾につく私たち・・

炎天下のもと少しならんでいると、
幹事の方から・・
「次の目的地の神社にも天然氷のカキ氷がここの半額であるらしい・・」
「それでもいいという方手を挙げて~」
満場一致
ではスルーして次に行きましょう!
私たちの後ろに並んでいた方に、どうぞ~と譲ってそそくさと帰ります。

ローカル線ですね~

さあ次は三峰神社で心を清めましょう!
秩父の町並みを抜けます。

ところが結構渋滞中・・・

流石に19台だと、すり抜け~って訳にはいきませんね・・

国道140号線で町を抜けると、だんだんワインディングが出てきましたよ~
秩父湖方面から三峰神社へ行きます!

SUZUKI ジェンマで参加の工藤氏・・・バンク角が無くてつらそうでした^^
どんどん標高を上げていきます。
秩父湖の二瀬ダムの上を通ります。ダムの上走ったの初めてですね!!

ダムを抜けると更に標高を上げていきます。
全然涼しくなりませんが・・(-_-;)
到着~





少し階段を上がると、休憩所が・・
この先当然行きますよ~神社まで・・こころを清めたい人は・・(-。-)y-゜゜゜

これ以上坂を上れない脱落組みは早々とカキ氷で休憩です!

天然氷 野いちご 400円なり

暫くすると清め組みが降りてきたので、予定変更ここで昼食です。

やっぱり地のものを食べなきゃね~
で親子丼・・全然関係ねえし・・・(-_-;)

やっぱり蕎麦ですね!

これはなんかの定食・・忘れました・・

お腹も一杯になったとこで、さあ次は疲れを癒すために温泉です。
その前に満面の笑みで記念撮影♪

景色が綺麗です! 


さあ、行き先の温泉は来た道逆戻りです!

山道は気持ちよかったですが、街中は・・・(-_-;)
じっくり我慢我慢・・・
GSでガス補給してから現地へ向かいます!

着きました~
(秩父は立ち寄り温泉多いですね・・途中にもたくさんありましたが・・)
■第四目的地:満願の湯(疲れをとる)

秩父郡皆野町大字下日野沢400
TEL:0494-62-3026
入浴料@800円也

ここからは流石に画像はありませ~ん
結局台数が増えすぎたのと、意外な渋滞で計画の半分は駄目になってしまい、
阿佐美冷蔵のカキ氷や安田やのわらじカツ丼は食べられませんでしたが、
それはそれでよくあることです!
すこしゆっくりして、夕方出発です。こりゃ遅くなりますな・・
一般道から皆野寄居有料道路で関越道を目指します。
帰りも圏央道組がいるので高坂SAで最終休憩&解散ポイントです。
すっかり暗くなってしまいました・・

時間のない工藤氏はここでお別れです。
お腹も空いたのでSAのレストランへ!

しょうが焼き定食!

次回一泊ツーはいつにするか諸々検討して10月2日~3日に決定!
行き先は冬が来る前に磐梯吾妻スカイラインを堪能しようということで、会津方面に決定!
こうご期待!
それまで恐らくプチツーがそれぞれ行われることでしょう・・
|