
さあ今回はこの男、勝(まさる)競艇場によくいるオヤジではありません・・
5月のうなぎツーで味をしめた彼が
どこかへ連れて行け~と煩く関崎氏に言うもんで、タンデムしましょうっという事で持ち上がった企画
しかも生意気にも日程の指定付。
ふむふむ おっと、おいらのかみさん奇跡的に休みの日だな・・・
宏君にも聞いてみよう!
うんうん奥方も早めに帰るならOKと・・
じゃあおいらのかみさんに勇気を振り絞って聞いてみると、
(以前のうなぎツーで「最初で最後かも・・」と言われたもので)
あらそう・・じゃあいいよ~と以外にも快諾♪
そんなわけでタンデムツーの開催です。
やはりタンデムだと走ってばかりじゃ面白くないし(後ろの人が)、
女性は色々と気を使わなきゃいけませんしね~
色々と検討の結果、東京湾フェリーで千葉に渡って、うまいもん食べて、
アクアラインで帰ってこようというプランで!
フェリーは1時間に1本でてるので、9時20分横須賀久里浜発に乗船する為に、
8時に第三京浜保土ヶ谷PAで待ち合わせ!
第三京浜保土ヶ谷PAで記念撮影!

いつもより安全運転でゆっくり行きましょう!
早めに港に着くと、乗り口で列に停車!一番乗りです。
大人 700円
バイク(750cc以上 1960円なり
バイクは一番最初に積みます。
こんな感じで船に固定

タンデム用にGIVIを大きいものにバージョンアップ!

暫くして出港です。
窓の外には勝氏懐かしの現場だったマンションが見えます・・
物思いにふける勝氏

(-。-)y-゜゜゜しに甲板に上がると気持ちが良かったので、
上に行ってくれば~と皆が上げて一人で荷物番・・・
その間おいらの知らないスナップがたくさん(ToT)



ちぃ!悔しいので小さめの画像攻撃だ!
 
約40分であっという間に到着!
つーか最初からすぐ前に見えてたけどね・・
下船したところ・・・いい天気です。緑も綺麗ですね!

時間もまだ早いので房総半島南下しましょう!
国道127号線で海岸沿いを走ります!
房総フラワーラインでずっと海岸線を走ろうと思ってましたが、
またもやバカナビが国道を選択し、途中から内地のくだらない街中を暫く疾走・・。
ちょっとした峠を越えて白浜町でやっと海岸に!
ここで一服しましょう!

結構泳いでいるひとまだまだいます!(あまり写ってませんが)
おtっともう11時半ですね!昼食のお店探しましょう!
千倉のほうへ走っていくと
「ちくら・潮風王国」という道の駅を発見!
お昼時とあって混んでる感じです!
車はまたもや駐車場待ち渋滞!バイクはスルー いいですな~
その中のレストランはな房という所へ行くと凄い行列・・
なにやら(テレビ朝日系)お試しかっ!とかでも出たみたいでエライ待ちそうな予感・・・
他探そうって事でまたバイクに跨り、みつけた看板のお店へ行くと、そこは別の意味でヤバい感じ・・・
こうなりゃ来る時に漁師料理ののぼりがあった、小さい店に行ってみる?と勝手に判断。
来た道戻って、聞いてみると6名入れるとの事でここに決定!
いちまるさんです!

中は狭いけど常連さんらしき人たちがいます。
ひとの良いオヤジさんとおかみさんの二人でキリモリしてるみたい!
なにやら芸能人のサインもたくさんありますね~
テリー伊東やアズマックスだね!花田勝もありますな~ちょっと期待!

やっぱり千葉なら「なめろう」でしょ!と私と勝氏はなめろう定食。
他のひとは刺身定食といちまる丼を注文。
おつまみにサザエの刺身を頼んで、ノンアルコールビール(勝氏だけビール(-_^:) ピクッ)
で乾杯!
ちょっとエアコンの調子が悪いみたいで暑かったですが、
すこし待つとさっそくサザエが!
うまそう!

つーか美味い!
ちょっと時間がかかりましたが、お昼時でお二人でやってますからその辺は気にしません!
先に刺身定食がきました!


刺身の種類も豊富で、味噌汁伊勢えびっす( ̄▽ ̄;)!!すごい

美味すぎてご飯おかわりする宏君。

こちらは いちまる丼!お店の名前が入ってるから一押しみたい!

みなさんお先にどうぞ~
おかみさんも一人で作ってるのでごめんね~と
うんうん奥からトントンと叩いてる音が聞こえます!
ようやく なめろう定食見山!

アップでどうぞ~

味噌で味がついてますが、お好みで醤油でも・・・
うーん美味い( ̄ー ̄)ニヤリッ
すっかり房総の新鮮な魚介類を堪能!
店から出たところ・・ロケーションも最高です!

さあ早めに帰るという約束なので、山道抜けてアクアラインを目指します!
国道410号線で北上します。
千葉もいい道が多いですね~空いてるし

そこそこ良い道を走ってたけど、ちょっと大回りしそうなんで、最短ルートに変更。
ナビ任せだったので、どこ通ってきたかあまり覚えてません・・・
途中でガス入れて、館山道からアクアラインに入ります!
気持ちいいですね~やっぱり海の上ですもん!
海ほたる到着~
やはりここでも駐車場待ち渋滞・・でもバイクはどうぞ~と誘導員の指示であっさり駐車!
お土産を物色してちょっと一服。
時間3時半頃。良いタイムスケジュール!早めに帰れます!
ここからアクアラインのトンネル抜けて、首都高から第三京浜で流れ解散です。
最後の記念撮影!


時間は短かったけど、美味しくて中身の濃いツーでした!
|