今回は新車バンディットの慣らしが先週終わらせられなかったので、
無理やり距離をかせぐ為に色々遠回りしました~
先ずはS君のリクエスト 山梨の「ほったらかし温泉」へ向かいます。
日の出を見る為に3時半中央道石川PA集合です。(-_ゞゴシゴシ

流石に川崎IC(東名)では乗らずに下道で中央道調布ICまで進みます。
夜中でも暑いですな~(>_<)
ぴったり石川PAに到着!
取り合えずガスを入れてないので談合坂SAに向かいます。
ちょこいと給油して甲府方面へ~
勝沼ICで降りて下道でほったらかし温泉へ向かいます!
サイトはここ!
日の出の一時間前には開いてるそうで・・・
無事着くとかなり広い駐車場には結構な数の車が既に・・( ̄▽ ̄;)!!
流行ってるのね!

もう明るくなってきてるので早く入りましょう!
あっちの湯です!

大人700円也~

これ以上撮影は禁止でした・・(-_-;)
長々と入ってましたが、あいにくの曇り空で、雲の上からご来光~
富士山は見えませんでしたね・・残念
5時半くらいになったので、さて出ましょうかね~
外は色々な施設もあって、朝方なのに結構人がいます!





時間も早いので、下道で山中湖を目指して、どうしを抜けて帰ろうかということに!
国道137号線 かなり良い道です(-_-)b
河口湖付近になると雲ひとつ無い富士山の絶景が!
そのまま山中湖に到着!一服タイムです!
逆光ですが・・

朝方の山中湖






まだ時間は朝7時前・・いくら早く出たとはいえ帰るには早すぎます。
さきほどの富士山があまりにも綺麗だったので、少し戻ることになるけど登ってみる?
では早速河口湖方面へ戻って富士スバルラインへ!
通行料金 1,600円( ̄▽ ̄;)!!
たけ~車なんて2,000円だよ・・
まあ環境保護に役立ててね~
スバルラインをグイグイ上がっていくと、くそ暑かった気温がうその様に涼しくなってきて、
つーか、しまいには寒くなってきたので、停まって一枚羽織ろうかと何度も思ったけど、
我慢して終点へ到着!
7時半の時点で駐車場が満車らしい・・・
入場規制で停められている車が30台くらいかな?
すると誘導員のお兄さんが「バイクの方どうぞ~」と
いいねーバイクは!
駐車場待ちの車の脇をスイスイと抜けてバイク指定場所へ停めます。

見てくださいこの景色!まさに雲上!

そして目の前には綺麗な富士山!絶景です!

アップでパシャリ

お腹も空いたので何か食べましょう!
よくテレビでやってた噴火カレーがあるじゃないですか!
でも私はソースカツ丼

S君は噴火カレーじゃなくて噴火ハヤシライス♪

ご飯が盛り上がってるだけじゃん・・・ていう突っ込みはなしで

あんまり綺麗なのでもう一枚!

さてとどうしますかね・・まだ8時過ぎ・・降りても直ぐ有料道路から東名高速で帰れるしね・・
慣らしツーですから距離稼ぎましょ!
富士山左回りで行きましょうかね~
駐車場を出ると、待ちの行列は既に1Km以上はあったかな・・車で来るもんじゃないね~
富士山は観光バスかバイクでね!しかも7時前に着かないとキツイでしょう!
さて、スバルラインを下って河口湖から西湖方面へ
西湖、精進湖には寄らずに本栖湖だけ行きましょうかね!
本栖湖周遊でぐるっとまわって、お札の写真スポットへ!

思いっきり曇ってやんの・・(-_-;)



しょうがないので出ましょう!
国道139号線で朝霧高原を抜けます。

この後は画像がありません・・
途中で国道469号線で御殿場方面へ向かいます。
御殿場ICから東名で帰りましょう!
海老名へ着いたのが12時過ぎ・・
夜中2時には出発してるので、ちょっと遅かったかね~
S君のバンディットも800KMを越えたので慣らしもほぼ終わりが近づきましたね!
|