
今回は無事大型二輪を取得したS君の初TOURINGと新車バンディット1250Fの慣らしを兼ねて日光に行きました。
動画もあります!お暇な方はごらんください!
前日18日(日)に納車されたバンディットはいきなり高速慣らしを慣行。
当日のうちに160Kmを制覇!
そして翌日日光へ行くという強行スケジュールであったが、
見事に18日は梅雨明け宣言!
絶好のツー日和となりました。
いつもの如く関崎氏が待つ東北道の浦和料金所へ向かいます。
首都高速も次々と新しい道が出来て、
数年前とは雲泥の差で東北道までアクセスできるようになりました!
先ずは世田谷でS君と合流し、首都高で浦和を目指します。

うーん新車はいいですね~

いつものように15分遅れて着くと(ごめんね~)
僅かな日陰で体育座りで待つ関崎氏・・
今度から蓮田SAで待ち合わせしましょ^^

前日横浜花火大会で酒が抜けてない私の為に、最初の蓮田SAで一服タイム
今日は関崎氏は隼ちゃんですね~

私のBIG-1も健在です!

東北道を栃木方面へ向かいます。

いつもは日光宇都宮道路でいろは坂の直ぐ前まで行ってしまうのですが、
今回は距離を稼ぐのとS君のワインディングを体験させるべく、
手前の栃木ICで降りて一般道で初めて粕尾峠という所を通ります。
栃木ICで降りたところ

県道32号線から県道15号線へ抜けます。
左には思川という川が流れていて、水がとてもきれいでした。
思わず水浴びしたくなりましたね!

またマイナーな場所なのでしょうか・・
連休中なのに通行量も殆どなく、時間が静かに流れていく感じで、
とても良い所でした。
だんだん峠道らしくなってきましたね~
もはや林道に近い感じ?


峠に到着です。ここで一服



それでは一気に国道122号線を目指して峠を降りていきましょう!

122号線に出ると通行量が少し増えますね・・さすが国道
長いトンネルを抜けると国道120号線にぶつかるので左折していろは坂へ~
いつもそうですが流石日本を代表する観光地
車の数は多いです。
いろは坂は今は一方通行になっていて、上りは第二いろは坂から上っていきます。
対向車は無いので2車線悠々と使えます。

明智平展望台下で一回停まって男体山を見ようと思いましたが、ガスって何も見えません・・(ToT)
写真も撮り忘れました・・
気を取り直して中禅寺湖に向かいます。
そろそろお腹も空いてきたので昼食にしましょうかね!

とても観光地っぽいレストラン(食堂)に入ると、
やれヒメマス定食が2800円とか高い・・・
周りを見ても皆あきらめてソバやカレーを食べてます・・
悲しい観光地
しょうがないので山菜ソバを注文(三人とも)

うーん。どれもスーパーで売ってそうな具材達・・・これで800円也 失敗・・
前回の牛丼&もつ煮定職の教訓をまだ生かせない私たち・・学習能力ゼロです・・・(-_-;)

さあ出発しましょう!

この辺は流石に涼しいですね~
金精峠を越えて沼田方面へ抜けます。
後で判りましたが、国道120号線自体、日本ロマンティック街道って言うんですね~
いろは坂も含めて!
中禅寺湖をくるっと舐めて戦場ヶ原に向かいます。
ここも有名な観光地なので、少ししか走ってませんが、一服タイム!
山菜ソバでは足りなかったので、おやつも購入♪
戦場ヶ原って合戦でもあった場所かと思ってましたが、
山の神にさかのぼる伝説だったんですね・・・
観光客が一杯でした!
さあ、冬季は雪で通行止めになる金精峠ですが、少々交通量が多いです。
しかも道幅も狭いので、抜くこともできませんので、
とぼとぼと走ります。
ようやく峠を越えて下りに差し掛かった辺りで、
余りにもトロトロ運転だったのと、食後が重なって眠い眠い・・・
私の独断で緊急一服(-。-)y-゜゜゜

近くのGSでガソリンを入れて吹割の滝を目指します!
スタンドのおじいちゃん耳が遠くて、何話しかけても駄目でした・・w
カード使えませんってマジックで書いてあったしw
白根温泉を通り過ぎて分岐点・・右に曲がると尾瀬ですね~
ひたすら日本ロマンティック街道をトロトロと車の後ろを走ります。
吹割の滝に着くと結構無料駐車場があります!
前に車で来たときもそうでしたけど、全体的にそうなってるんでしょうね~
滝のおばあちゃんの店 という駐車場に停めて、川下へ徒歩で下ります。
川上から行くといきなり全体像が見えてしまうので、つまらないですからね~
川が近くなると涼しくなります。う~んマイナスイオン!
おっと川が険しくなってきました。上流へ移動します。
東洋のナイアガラといわれる吹割の滝
スケール的に50分の一くらいですけど・・・

はいこんな感じです!判りづらい・・・
?

ではもう少し上流側から激写!
人の大きさ見てくださいね~

はいおしまい!下った分階段で登りましょうかね~
相変わらずの関崎氏・・直ぐにぜーぜーいってリタイヤ寸前(-_-;)
約束どおりに「滝のおばあちゃんの店」でソフトクリームを買って食べます!
やっぱり今年一番の暑さだそうで・・
滝の近くは涼しかったけど道に出ると暑いです・・(ToT)
はい次の予定は赤城山を抜けて帰ろうと思っていたのですが、
結構いい時間となってしまいましたので、そのまま関越道の沼田ICで帰ることに・・
赤城山攻略は今度にしましょう!

結構車がいます。渋滞ってほどではありませんが・・

名も無きちょっとした峠を越えます。


この辺でデジカメの電源がほぼ無くなりました・・(ToT)
コンビニと土産物屋さんが融合したところで土産を購入~
沼田ICから関越道で東京方面へ~

順調かと思われたが・・
直ぐにヒドイ渋滞・・・
トロトロ走るとヘルメットの中に入ってくる風も熱い・・
そうそう群馬や埼玉の内地は気温が暑いんでしたね。忘れてました(ToT)
やっとこさ埼玉県に入った寄居(だと思った・・)PAで最後の休憩
ここからは流れ解散です。
関崎氏は所沢ICで、
あとの二人は終点練馬で降りて、環八で帰ります。

最後の電池で無理やり撮れた一枚。
俺らが全然写ってないし・・orz
|