前から用意はしてあったんだけど、仕事に追われて・・少しづつ進めてました!
勿論今つけているキレイなカバーを塗る勇気は無いので、
元々ついていたノーマルのサイドカバーを塗装します。
エンブレムを外してシールを剥がします。
このシール手に入るかな・・なきゃ作りますかね!

元々コックの穴の上部に傷があったので、耐水ペーパーで磨きます。
勿論全体も塗装のノリを良くするためにペーパーがけしますよ~

ちなみにこの青いのは雨水タンク用に買ったプラのドラム缶!
ヤフオクで2500円くらいでしたね~安くて便利です。
白のサフェイサーで下塗りです。
ホコリがついたり、塗装の浮きが出たので、何度かペーパーがけを繰り返します。

次に本塗りですね~
あんまりクリアー塗らないタイプなんですが、今回は塗りましょうかね!
2~3回本塗りして乾かしてから、最後にクリアーを吹き付けます。

こんな感じですかね~
エンブレムの裏側をキレイにして両面テープを貼ります。
丁度良いのが無かったので、グリップ用のグリップボンドを穴に入れて固定します。

まあまあかな~

早速装着!
レッドを足そうと思ったけど悩んだ末、白のみで~

うーんいい感じでしょ!

純正じゃないけどHONDAのカラーです。

まあ賛否両論分かれるかと思いますが、
イメチェンということで自分的にはGOOD!
相変わらずエンジン音が気になりますが、現実から目を背けて塗装をしました~
仕事の合間に窓開ければ工房なので、ちょちょいと出来ますからね~
良い環境です!
|